バイク用空気入れおすすめ4選|電動・手動・携帯できる商品を紹介
「ツーリングに持っていける、バイク用空気入れを探している」
「バイク用の空気入れには、複数の商品があって、自分の求める商品が分からない。」
バイク用空気入れは、タイヤに空気を入れたり、空気圧を適切に管理するために、大事な工具の一つですよね。
でも、バイク用空気入れにも、電動式や手動式などあり、どれを選べば良いか困ったりしませんか。
そこでこの記事では、バイク用空気入れのおすすめ商品の紹介と選び方を解説します。
商品選びで悩んでいる方や、おすすめ商品を知りたい方は、ぜひ最後まで読んで、参考にしてください。
イチオシのバイク用空気入れ
この記事では、おすすめのバイク用空気入れ4選を、紹介していきますが、まずはイチオシ商品からお伝えしようと思います。
イチオシの商品は、「カエディア KDR-AP1」です。
「カエディア KDR-AP1」は、小さくて軽いモバイル性の良い電動空気入れです。
0~65psiまでの空気圧に対応した商品で、バイクタイヤに適合する米式バルブもついています。
自宅だけでなく、出先でもタイヤの空気を入れたい方におすすめする商品です。
早速商品の詳細を知りたい方は、下にある各ショッピングモールのボタンより確認してください。
±3%の誤差精度と高い精度を持ち、主目盛りと副目盛りの2種類で設定が容易なプレセット型トルクレンチ
カエディア KDR-AP1
出典:楽天市場
参考価格5,998円(税込、送料無料)
(2024/9/20時点)
1.バイク用空気入れの比較表
下の表は、おすすめするバイク用空気入れ4点の比較表です。
この比較表では、空気入れの種類や空気圧範囲など、商品を選ぶ上で参考になるポイントも項目にあげています。
商品をまとめて比較したい方は、下の比較表を参考にして、もし気になった商品があったら、早速ショッピングサイトで、詳細を確認してみてください。
メーカー/ 商品名(型番) | カエディア KDR-AP1 | Naiere Beau 電動空気入れ | キジマ 携帯用エアーポンプ | ニューレイトン CY-001BL |
---|---|---|---|---|
タイプ | 電動式 | 電動式 | 手動式 | 手動式 |
用途 | バイク/車 自転車 ボール/浮き輪 | バイク/車 自転車 ボール/浮き輪 | バイク | バイク/車 自転車 レジャー用品 |
対応バルブ | 米式 仏式 英式 | 米式 仏式 英式 | 米式 | 米式 英式 |
空気圧計 | ◯ | ◯ | - | ◯ |
圧力範囲 | 0-65 psi 0~4.6 kgf/cm2 0~4.5 bar | 26~44 psi 1.8~3.1 kgf/cm2 1.8~3.0 bar | - | 0~500 kPa 0~5.1 kgf/cm2 0~72 psi |
電源 | バッテリー | バッテリー | 不要 | 不要 |
サイズ(cm) | 16×6.5×4.4 | 13.5×6.6×5.5 | 28.1×16×5.7 | 25×9.0×8.0 |
重さ | 420g | 400g | 272g | 1.1Kg |
特徴 | ・イチオシ商品 ・電動空気入れ ・充電式で携帯性◯ ・5つのバルブ対応 | ・電動空気入れ ・コードレス ・精密タイヤ圧測定 | ・手動式で携帯可能 ・米式バルブ対応 | ・足踏み式空気入れ ・見やすい圧力ゲージ ・高剛性フレーム |
価格 | 5,998円~ | 3,980円~ | 852円~ | 1,200円~ |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
|
楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 |
2.バイク用空気入れおすすめ4選
バイク用空気入れは、電動式と手動式に分けられます。
電動式は、ボタン一つで空気を入れられるので、余分な力が必要ありません。
一方で手動式は、電源を必要としないので、どんな時にでも対応できます。
ここでは、それぞれのおすすめ商品を紹介していきます。
2-1.電動式バイク用空気入れ おすすめ2選
2-1-1. カエディア KDR-AP1 軽量・小型の持ち運べる電動空気入れ
軽量・小型の持ち運べる電動空気入れ
カエディア|KDR-AP1
出典:楽天市場
参考価格5,998円(税込、送料無料)
(2024/9/20時点)
用途 | 対応バルブ | 空気圧計 | 特徴 |
バイク/車 自転車 ボール/浮き輪 | 米式 仏式 英式 | ◯ | ・電動空気入れ ・充電式で携帯性◯ ・5つのバルブ対応 |
圧力範囲 | サイズ(cm) | 重さ | |
0-65psi | 16×6.5×4.4 | 420g |
まず初めに紹介する商品は、「カエディア KDR-AP1」です。
「カエディア KDR-AP1」は、小さくて軽いモバイル性の良い電動空気入れです。
0~65psiまでの空気圧に対応した商品で、バイクタイヤに適合する米式バルブもついています。
自宅だけでなく、出先でもタイヤの空気を入れたい方におすすめする商品です。
気になった方は、ぜひ各ショッピングモールのボタンより詳細を確認してください。
2-1-2. Naiere Beau 電動空気入れ 約21回も充填できる大容量バッテリー内蔵
約21回も充填できる大容量バッテリー内蔵
Naiere Beau|電動空気入れ
出典:楽天市場
参考価格3,980円(税込、送料無料)
(2024/9/20時点)
用途 | 対応バルブ | 空気圧計 | 特徴 |
バイク/車 自転車 ボール/浮き輪 | 米式 仏式 英式 | ◯ | ・電動空気入れ ・コードレス ・精密タイヤ圧測定 |
圧力範囲 | サイズ(cm) | 重さ | |
26~44psi | 13.5×6.6×5.5 | 400g |
つづいて紹介する商品は、「Naiere Beau 電動空気入れ」です。
こちらの空気入れも、電動タイプで小型・軽量なので、持ち運びできる製品です。
内蔵された大容量バッテリーは、約21回もバイクタイヤに充填できるほどの容量になります。
空気圧計もあり、設定した空気圧になれば、自動停止するので、安心して空気圧管理ができます。
2-2.手動式バイク用空気入れ おすすめ2選
2-2-1. キジマ 携帯用エアーポンプ 軽量な小型手動式空気入れ
軽量な小型手動式空気入れ
キジマ|携帯用エアーポンプ
出典:楽天市場
参考価格852円(税込、送料無料)
(2024/9/20時点)
用途 | 対応バルブ | 空気圧計 | 特徴 |
バイク | 米式 | - | ・手動式で携帯可能 ・米式バルブ対応 |
圧力範囲 | サイズ(cm) | 重さ | |
- | 28.1×16×5.7 | 272g |
つづいては、手動式空気入れを紹介します。
まずは、「キジマ 携帯用エアーポンプ」です。
この商品は、軽量・コンパクトで持ち運びができるバイク用空気れです。
272gと非常に軽く、米式バルブを備えているので、バイク用空気入れとして適しています。
手動式空気入れを探している方は、ぜひこちらの商品からチェックしてみてください。
2-2-2. ニューレイトン CY-001BL 見やすい圧力ゲージつき足踏み式空気入れ
見やすい圧力ゲージつき足踏み式空気入れ
ニューレイトン|CY-001BL
出典:楽天市場
参考価格1,200円(税込、送料無料)
(2024/9/20時点)
用途 | 対応バルブ | 空気圧計 | 特徴 |
バイク/車 自転車 レジャー用品 | 米式 英式 | ◯ | ・足踏み式空気入れ ・見やすい圧力ゲージ ・高剛性フレーム |
圧力範囲 | サイズ(cm) | 重さ | |
0~500kPa | 25×9.0×8.0 | 1.1 Kg |
最後に紹介する商品は、「ニューレイトン CY-001BL」です。
こちらの商品は、足踏み式空気入れで、高精度の圧力ゲージがついています。
500KPaまでの圧力に対応して、米式バルブ対応のコネクタも有しています。
ダブルフレームロックを採用して、安心確実なロックシステムになっています。
コスパの良い手動式の空気入れを探している人に、おすすめしたい商品です。
3.バイク用空気入れの基礎知識
3-1.バイク用空気入れについて
出典:楽天市場
バイク用空気入れは、タイヤの空気を入れたり、適切な空気圧で管理するためのメンテナンス道具です。
タイヤの空気圧は、走行パフォーマンスを決める一つの要素で、それを適切に管理できる空気入れは、欠かせないアイテムになります。
バイクで使用される空気入れには、手動式と電動式の二つがあり、それぞれは下のような特徴を持っています。
電動式空気入れと手動式空気入れの特徴
電動式空気入れ
- 労力がかからない
- 細かい圧力管理も容易
- 電源が必要 など
手動式空気入れ
- 耐久性が高く、壊れにくい
- 電源が不要
- 労力がかかる など
電動式の空気入れは、電力でコンプレッサー(圧縮機)を動かして、空気をいれるタイプの空気入れです。
内蔵されたバッテリーあるいは家庭用コンセントからの電力で、タイヤに空気を入れます。
手押しや足踏みが不要なので、労力をかけずに空気が入れられます。
一方手動の空気入れも、市販されている空気入れです。
こちらの空気入れは、労力はかかりますが、電源が不要なので、どんな場面でも作業することができます。
3-2.タイヤの空気圧が適正でない時に起こるトラブル
バイクタイヤには、バイクメーカー指定の適正空気圧があり、空気入れは、空気圧を適切に保つために必要になるアイテムです。
ここでは、もし空気圧に過不足があった場合の影響について、解説していきます。
バイクタイヤの空気圧が適切になっていないと、以下のような不具合が知られています。
空気圧が適正でない場合に起こるトラブル例
低すぎる空気圧
- 取り回しがし辛い
- 燃費が悪くなる
- バーストする可能性が高まる
高すぎる空気圧
- ブレーキの効きが悪くなる
- スリップしやすくなる
- グリップ性能が低下する
このようにタイヤ空気圧が適正ではないと、走行や安全性に影響が出てきます。
ぜひ自宅にも空気入れを置いて、適正な空気圧でタイヤを保っておきましょう。
3-3.バイクタイヤの空気圧単位
上で解説したようにタイヤを適正な空気圧で保つことは、タイヤの耐久性を高めたり、安全性を確保するために必要です。
ただし、タイヤ空気圧の圧力単位には、kg/cm2(kgf/cm2)やpsi、あるいはbarなどが複数あり、商品選びや圧力設定の際に、困ることもあると思います。
そこでここでは、圧力単位の換算について解説していきます。
圧力単位の換算は、下の表のようになります。
例えば、1.5kgf/cm2は、1.5barや21psiとなるので、これが設定できる空気入れを購入しましょう。
なお、ほとんどのバイクタイヤの空気圧は、1.5~3.0 kg/cm2の範囲に収まります。
バイクタイヤの指定空気圧は、スイングアームやチェーンガード付近に貼られたラベルに記載されていることが多いので、参考にしましょう。
3-4.バイクタイヤに適した空気入れのバルブ
空気入れのバルブは、バイクタイヤに適したバルブを選択する必要があります。
空気入れのバルブには、仏式・英式・米式の3つのタイプがありますが、バイクには米式バルブが一般的です。
米式バルブは、先端に虫ゴムがついていない形状で、弁構造を採用しているので、空気が漏れにくい特徴があります。
この米式バルブ対応の空気入れでないと、空気が入らないので、選ぶ際はしっかりと確認しましょう。
4.バイク用空気入れの選び方
つづいては、バイク用空気入れの選び方について、解説していきます。
どの空気入れを選べば良いか迷われた方は、ぜひこちらを参考にしてください。
まずバイク用空気入れを選ぶ上でのポイントは、下のようになります。
ただ、この全てのポイントを優先させる必要はなく、アナタにとって重要なポイントが分かれば、適切な商品が見つけやすくなります。
続きで、その選び方について解説していきます。
4-1.使用用途やシーンにあった商品を選ぶ
バイク用の空気入れは、電動式や手動式、あるいは空気圧計がついた空気入れなど、様々な種類があります。
そのため、商品選びを迷ってしまいがちですですが、使用用途を限定すれば、適切に商品をしぼりこめます。
例えば、頻繁に正確な空気圧管理をしたい人には、力のいらない電動式の空気入れがおすすめです。
これであれば、空気入れで疲れることはなく、適切な空気圧にも調整できます。
このように、まずはアナタの使用用途やシーンをイメージして、商品を絞り込みましょう。
4-2.バルブの形式
つづいては、対応バルブも確認しておきましょう。
バイクタイヤには、米式バルブ対応のコネクタが必要になります。
空気入れを選ぶときは、コネクタの形式をしっかりと確認しましょう。
4-3.空気圧範囲
空気入れを選ぶ際は、空気圧の範囲も確認しておきます。
タイヤには、それぞれメーカー指定の適正空気圧があります。
もし、適正空気圧になっていないとトラブルが発生してしまうので、適正空気圧に設定できる空気入れを選びましょう。
まとめ
バイク用空気入れおすすめ4選を、紹介しました。
その中でも、イチオシ商品は、「カエディア KDR-AP」です。
この商品は、小さくて軽いモバイル性の良い電動空気入れで、65psiまでの高い圧力も設定できます。
こちらの商品以外にも、比較表で、機能などを比べてみましたので、もし気になったら、ぜひ参考にしてください。
こちらの情報は、投稿日時点での情報です。
投稿内容の実施は、ご自身の判断・責任のもとで安全性や有用性を考慮して、ご利用ください。