コード式ドリルドライバーおすすめ5選|有線で充電切れのない商品を紹介

この記事はプロモーションが含まれています。

家具の組み立てに便利な、コード式ドリルドライバーを、探している。」
「コード式ドリルドライバーには商品がいくつもあって手軽にDIYで使える商品がどれか分からない。」

コンセントを有線で繋ぐコード式ドリルドライバーは、充電切れの心配パワーダウンの心配がないので、長時間の作業に向いている便利な電動工具ですよね。

ただ、コードが短すぎて使い勝手が悪かったり、パワーが不足して、使い方に合わない製品も、あります。

そこでこの記事では、おすすめのコード式ドリルドライバーの紹介や、選び方まで解説します。

商品選びで悩んでいる方や、おすすめ商品を知りたい方は、ぜひ最後まで読んで、参考にしてください。

この記事では、おすすめのコード式ドリルドライバー5選を、紹介していきますが、まずはイチオシ商品からお伝えしようと思います

イチオシの商品は、「髙儀 DDR-120」です。

この商品は、1ヶ月に400個以上も売れている人気のコード式ドリルドライバーです。

おすすめするポイント

  • 手軽にDIYを始めたい初心者向け
  • 5段階のクラッチ機能
  • 0.95kgで軽量/コンパクト

上の3つは、この商品をイチオシするポイントです。

この商品が気になったら、下の各ショッピングモールのボタンより、商品の詳細をチェックしてみてください。

0.95kgと非常に軽く5段階で安心のクラッチ調整機能が特徴のコスパの良いコード式ドリルドライバー

髙儀|DDR-120

出典:楽天市場
参考価格3,545円(税込、送料無料)
(2025/11/5時点)

1. おすすめするコード式ドリルドライバーの比較表

下の表は、おすすめするコード式ドリルドライバー5点の比較表です。

この比較表では、各商品の最大トルク重さ回転数など、商品を選ぶ上で参考になるポイントも、項目にあげています。

商品をまとめて比較したい方は、下の比較表を参考にして、もし気になった商品があったら、早速ショッピングサイトで、詳細を確認してみてください。

メーカー/
商品名(型番)
アイリスオーヤマ
LID-C01IW
Yacooda
GL-LEE02
サンワダイレクト
800-TK056
パナソニック
EZ1D11S
マキタ
HP487DZ
マキタ
DF012DZ
電源充電式充電式充電式充電式充電式充電式
形状タイプペン型ミニドライバーピストル型ミニドライバーピストル型ペン型
バッテリー電圧3.6 V3.7 V-3.7 V18 V7.2 V
充電方法USBUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C専用充電器専用充電器
バッテリー容量(Ah)1.31.81.30.96.01.5
最大トルク(Nm)343.60.4408
最大回転数220 回転/分280 回転/分180 回転/分850 回転/分1,700 回転/分650 回転/分
連続使用時間1時間80分15分---
クラッチ機能---
手締め--
LEDライト
重さ400 g190 g310 g170 g1.6 kg
(バッテリ含む)
530 g
(バッテリ含む)
サイズ(mm)160×60×150145×40×40136×44×131131×42×42164×81×278273×44×142
付属品・USBケーブル
・ビットセット45種
・USBケーブル
・ビットセット14種
・USBケーブル
・ビット10種
・USBケーブル
・ビットセット
・ビット2-65
・フック
-
特徴・イチオシ商品
・豊富なビット付き
・変形が可能
・軽量コンパクト
・滑りにくい持ち手
・大容量バッテリー
・高硬度ビット付き
・軽量コンパクト
・10種のビット付き
・手軽なUSB充電
・高速精密仕上げ
・ミニドライバー
・ブレーキ機能付き
・快適な取り回し
・高出力/高耐久
・穴あけ対応
・高精度な締付け
・手締め機能付き
・オートストップ機構
価格2,398円~3,401円~2,680円~7,005円~15,192円~9,778円~
Amazon
Amazon
Amazon
Amazon
Amazon
Amazon
楽天市場
楽天市場
楽天市場
楽天市場
楽天市場
楽天市場

2. コード式ドリルドライバーおすすめ5選

2-1. 髙儀 DDR-120 5段階で安心のクラッチ調整機能が特徴のコスパの良いコード式ドリルドライバー

0.95kgと非常に軽く5段階で安心のクラッチ調整機能が特徴のコスパの良いコード式ドリルドライバー

髙儀|DDR-120

出典:楽天市場
参考価格3,545円(税込、送料無料)
(2025/11/5時点)

形状タイプ最大トルク(N・m)最大回転数特徴
ペン型3220 回転/分・豊富なビット付き
・変形が可能
・軽量コンパクト
充電方法サイズ(mm)重さ
USB160×60×150400 g

まず初めに紹介するコード式ドリルドライバーは、「髙儀 DDR-120」です。

髙儀 DDR-120」は、安価で手軽にDIYを始めたい初心者や、女性におすすめの、コード式ドリルドライバーです。

本体重量は0.95kgと非常に軽量・コンパクトで、長時間の作業でも疲れにくい設計です。

さらに、クラッチ機能は5段階で設定でき、6段階でトルクの切替えもできます。

また、コード長は1.5mと、延長コードを使えば、ネジ締めから穴あけまで様々な作業ができます。

価格は3,545円~と非常に手ごろですので、コード式ドリルドライバーを探している方は、まずは上のボタンより、この商品をチェックしてください。

2-2. マキタ MDF001 20段のクラッチ機能と2つのモードを搭載した高い信頼性のコード式ドリルドライバー

20段のクラッチ付きやネジ締めモードとドリルモードを搭載し信頼性の高いコード式ドリルドライバー

マキタ|MDF001

出典:楽天市場
参考価格8,841円(税込、送料無料)
(2025/11/5時点)

形状タイプ最大トルク(N・m)最大回転数特徴
ミニドライバー4280 回転/分・滑りにくい持ち手
・大容量バッテリー
・高硬度ビット付き
充電方法サイズ(mm)重さ
USB Type-C145×40×40190 g

続いて紹介するコード式ドリルドライバーは、「マキタ MDF001」です。

こちらの商品は、「信頼性の高い製品を長く使いたい」「ハイスペックなドライバーが欲しい」という方に、おすすめのコード式ドリルドライバーです。

電動工具で高い信頼性を獲得しているマキタから、発売されたコード式モデルです。

ネジ締め/ドリルの2種類のモードを備えていて、クラッチ機能は20段階で設定でき、デリケートな家具から、金属の穴あけまで対応しています。

コード式のため長時間の使用にも向いていて、1.2kgの重さで腕への負担も心配ありません。

本格的にDIYに取り組みたい方に、特におすすめな商品となっています。

2-3. ブラックアンドデッカー KR112 コンパクト設計で無段階変速スイッチを搭載したコード式ドリルドライバー

狭い場所の作業でも便利なコンパクト設計で無段階変速スイッチを搭載したコード式ドリルドライバー

ブラックアンドデッカー|KR112

出典:楽天市場
参考価格4,155円(税込、送料無料)
(2025/11/5時点)

形状タイプ最大トルク(N・m)最大回転数特徴
ピストル型3.6180 回転/分・軽量コンパクト
・10種のビット付き
・手軽なUSB充電
充電方法サイズ(mm)重さ
USB Type-C136×44×131310 g

続いて紹介する商品は、「ブラックアンドデッカー KR112」です。

こちらのコード式ドリルドライバーは、狭い場所での作業をする方や女性に、おすすめな製品です。

全長が195mmと20cmを下回るコンパクトさで、狭い場所での作業や、650gの圧倒的な軽さで、女性にも使いやすいモデルです。

また、クラッチ機能は24段階で調整でき、最大トルクも6.9N・mと、簡単なネジ締めから、木材の穴あけまで対応しています。

女性の方コンパクトなコード式ドリルドライバーを探している方は、ぜひこちらの製品を、各ショッピングモールから確認してください。

2-4. SHINKO ACD-280A 高いトルクでネジ締め、木材/金属の穴あけに便利なコード式ドリルドライバー

最大14N・mのトルクでネジ締め、木材/金属の穴あけに便利なコード式ドリルドライバー

SHINKO|ACD-280A

出典:楽天市場
参考価格4,200円(税込、送料無料)
(2025/11/5時点)

形状タイプ最大トルク(N・m)最大回転数特徴
ミニドライバー0.4850 回転/分・高速精密仕上げ
・ミニドライバー
・ブレーキ機能付き
充電方法サイズ(mm)重さ
USB Type-C131×42×42170 g

つづいて紹介するコード式ドリルドライバーは、「SHINKO ACD-280A」です。

こちらの商品は、ネジ締めから金属の穴あけまで、パワフルなドリルドライバーを探している方に、おすすめです。

最大14N・mの締付けトルクで、ネジ締めから、木材や金属の穴あけまで対応しています。

また、コード式であるため、パワーは長時間使用しても落ちることなく、連続して使い続けることができます。

正逆回転の切り替えも、ワンタッチでできるので、ネジ締めから緩め作業も捗ります。

パワーが継続するパワフルなドリルドライバーを探している方は、ぜひ検討してみてください。

2-5. 京セラ CDD-1030 20段階のクラッチ機能やドリル機能で多方面で便利なコード式ドリルドライバー

20段階のクラッチ機能やドリル機能で多方面で便利なコード式ドリルドライバー

京セラ|CDD-1030

出典:楽天市場
参考価格7,345円(税込、送料無料)
(2025/11/5時点)

形状タイプ最大トルク(N・m)最大回転数特徴
ペン型8650 回転/分・高精度な締付け
・手締め機能付き
・オートストップ機構
充電方法サイズ(mm)重さ
専用充電器273×44×142530 g
(バッテリ含む)

最後に紹介するコード式ドリルドライバーは、「京セラ CDD-1030」です。

こちらは、マキタと同じように日本ブランドの信頼性の高いコード式ドライバーになります。

20段階のクラッチ機能とドリル機能を併せもち、ネジ締めから、穴あけまで、幅広いDIY工作に便利です。

グリップは握りやすいように細く、本体質量も1.0Kgと軽く、連続作業にも向いているドリルドライバーになります。

さらに、フック形状を採用し、壁掛けが可能になることで、収納にも便利です。

信頼性の高いコード式ドリルドライバーを探している人は、ぜひ各ボタンより詳細を確認してください。

3. コード式ドリルドライバーの基礎知識

3-1. ドリルドライバーについて

ドリルドライバーは、回転の力のみで、ネジの締めつけや、木材の穴あけに利用する電動工具です。

棚の取付家具の組み立てPC精密機器のメンテナンスなど、比較的弱い力で十分な場面において、使われます。

何個も手締めで、ねじを締めるのは大変ですが、ドリルドライバーを利用することで、複数のねじでも簡単に素早く締める事ができます。

ドリルドライバーと似た電動工具に、インパクトドライバーインパクトレンチがあります。

これらの電動工具とは、締め付けるパワー違いがあり、インパクトドライバーやインパクトレンチがより強力で、固着したナットタイヤ交換工事現場などで利用されます。

また、ドリルドライバーは、電気の力で動かす電動タイプで、有線で繋ぐコード式の他に、バッテリーを搭載した充電式(バッテリー式)があります。

3-2. 締め付けトルクについて

家具の組み立て棚の取付け、ドリルドライバーを選ぶ上で、重要になってくるのがトルクです。

トルクは、ネジを締付ける力のことで、通常「N·m(ニュートンメートル)」や「lbf·ft」の単位で表示されます。

必要となるトルク値は、締めるねじの大きさや、穴をあける素材によっても変わってきます。

強すぎるトルクでは、ねじの溝が壊れてしまったり穴が開きすぎてしまったり、弱いと緩く外れてしまう可能性もあります。

パーツ毎に指定されて、数~数百N·mにかけて幅広く設定されています。

正確に指定トルクで締付けるには、トルクレンチが必要となり、ドリルドライバーは、ネジやボルトの緩め作業や、仮締めに使用します。

一方で、ドリルドライバーでネジを締めてしまうと、指定のトルクで適切に締められず、低いトルクではネジやパーツが外れてしまったり高すぎるトルクでは、ネジ山が破損してしまうなどのリスクがあります。

このようなリスクを避けるためにも、車やバイク、自転車の整備ではトルクレンチを使用しましょう。

3-3. ドリルドライバーの形状タイプ

ドリルドライバーは、電源の他にも、形状で分類することができ、ピストル型ペン型に分けられます。

ピストル型は、ピストルの様な形状をしているタイプで、最も一般的なドリルドライバーです。

高いパワーや、安定した操作性多様な用途に使えるのが特徴で、初心者にはこちらのタイプがおすすめです

一方ペン型は、細長い形状が特徴で、その形状から、狭い隙間のネジ締めに、向いているタイプです。

3-4. スピード/パワー調整機能について

高いスペックのドリルドライバーを探しているのであれば、スピードパワーの調整機能付きモデルが、おすすめです。

木材やボルト、テクスなど材料に応じて、打撃の強さ回転のスピードを変える必要があります。

一定の打撃数や回転のみしか設定できないモデルでは、使用できる範囲が限られ、不便です。

高い頻度でドリルドライバーを取扱う方には、この調整機能が付いたモデルがおすすめです。

3-5. コードの長さについて

コード式ドリルドライバーを探す上で、コードの長さも選ぶ上で、重要です。

コードの長さが短いと、コンセント付近で作業する必要が出てくるため、作業範囲に制限が出てきます。

そのため、延長コードの使用などの工夫が必要になりますので、コードの長さは作業性を考慮しながら、商品選びに活かしましょう。

4. コード式ドリルドライバーの選び方

つづいては、コード式ドリルドライバーを探している方に、おすすめな選び方について、解説していきます。

どの商品を選べば良いか迷われた方は、ぜひこちらを参考にしてください。

まず、ドリルドライバーを選ぶ上でのポイントは、下のようになります。

ドリルドライバーを選ぶ上でのポイント

  • 形状タイプ(ピストル型/ペン型)
  • 給電方法
  • 最大緩め/締付けトルク
  • トルク調整(クラッチ)機能
  • バッテリー電圧
  • バッテリー容量
  • 回転数
  • ビットなどの付属品
  • メーカー/ブランド
  • 重さ/サイズ
  • 耐久性 など

上のように、いくつもの機能やポイントがあります。

一方で、重要な機能ポイントで優先的に絞るのが、おすすめです。

この方法だと、商品選びがスムーズで、楽に適切な商品を見つけられるでしょう。

コード式ドリルドライバーを選ぶ場合は、下の手順がおすすめです。

充電式ドリルドライバーを選ぶおすすめの手順

  1. 最大トルクから商品を絞る
  2. トルク調整(クラッチ)機能で商品を絞る
  3. 本体質量(kg)で選ぶ


続きで、詳しく解説していきます。

4-1. 最大トルクから商品を絞る

出典:楽天市場

コード式ドリルドライバーを上で、まずは最大トルクで、商品を絞るのがおすすめです。

トルクは、ネジを締付ける力のことで、製品や形状タイプによっても、変わってきます。

ネジ締め穴あけは、対象となる素材や使用方法によって、トルクを変える必要があります。

例えば、家具の組立や棚の取付など、柔らかい素材へのネジ締めであれば、数N・m程度と、低いトルクで十分です。

一方で、金属への穴あけには、素材や厚みによって必要なトルクが変わってきますが、~1.0mmまでの厚さの鉄板で6.0mmの穴を開けるにも10N・mは、必要と言われています。

使用するシーンで必要となるトルクが異なるので、それに合ったドリルドライバーに、絞りましょう。

4-2. トルク調整(クラッチ)機能で商品を絞る

出典:楽天市場

続いては、トルク調整(クラッチ)機能の有無を確かめるのを、おすすめしたいと思います。

クラッチ機能とは、設定したトルクに達すると、「カチカチ」と音を立てて空回りし、それ以上ネジが締まらなくする機構です。

この機能がある事で、ネジの溝がつぶれてしまったり、穴あけの際にネジが部材にめり込み過ぎるのを、防いでくれます。

また、クラッチ機能は、細かいダイヤルで設定できるので、素材や用途に合わせた使い方ができます。

ほとんどのドリルドライバーには、搭載されていますが、この機能の有無も確認しておきましょう。

4-3. 本体質量(kg)で選ぶ

出典:楽天市場

最後に、本体質量で選ぶのを、おすすめします。

コード式ドリルドライバーは、コンセントに繋いで使用するので、バッテリー切れパワーダウンの心配がなく、連続作業にむいています。

また、バッテリーを必要としないため、軽量であるのも特徴ですが、本体が重いと長時間作業で、腕への負担が大きくなります。

そのため、コード式ドリルドライバーを選ぶ上では、本体質量も加味して、選ぶと良いでしょう。

この他にも、コードの長さや、回転数付属品なども、必要に応じて考慮し、使い方にあった製品を選びましょう。

まとめ

コード式ドリルドライバーおすすめ5選を、紹介しました。

その中でも、イチオシ商品は、「髙儀 DDR-120」です。

この製品は、5段階のクラッチ機能や、滑り止めグリップ、高いコストパフォーマンスで人気のコード式ドリルドライバーです。

こちらの商品以外にも、比較表で、機能などを比べてみましたので、もし気になったら、ぜひ参考にしてください。

こちらの情報は、投稿日時点での情報です。
投稿内容の実施は、ご自身の判断・責任のもとで安全性や有用性を考慮して、ご利用ください。